


越生駅には、ハイキング客が多勢下車し、皆、大高取山を目指すのかなと思いましたが、背負うリュックが登山用で無い人が多く、皆さん、越生梅林目当てのハイカーだったようです。最初は、山の中腹にある世界無名戦士の墓に上がり、そこから西高取山へ向かいました。






西高取山は、少し展望も開けており、休憩用のベンチもあって、ゆっくりできる場所になっています。我々は、少し休んで、直ぐに大高取山の方へ進みました。その後、直接大高取山頂上へ向かわず、その手前の分岐から幕岩展望台の方へ向かいました。



大高取山山頂は、展望が無いため、その前にある幕岩展望台は、是非、寄りたい場所です。幕岩展望台で景色を堪能した後、少し登り返して、今日の第一の目的地である大高取山山頂に到着。



大高取山山頂には、少し雪が固まった場所もありましたが、一部で、広くなった山頂は、既に雪も溶けていました。記念撮影をして、少し休憩したら直ぐに下山ルートへ進みました。



山頂から登山口までは、1.4km程で、直ぐに麓まで降りれます。登山口近くにある地元の農産物を売っている直売所で名物のうどんを食べて早い昼食タイム。その後は、越生梅林に向かいました。






越生梅林へ向かう途中の道に拡がる梅林の梅の花も素晴らしい花を見せてくれました。






越生梅林の梅の花はあ、まだまだ3割程度の開花状態でしたが、それでも早咲きの花が目を楽しませてくれました。また、福寿草は、満開状態でした。越生梅林では、イベントも行われ、多勢の客で賑わっていました。満開は、今週末か来週あたりでしょう。

久しぶりのハイキング、一日楽しむことができました。
■コースタイム
越生駅[0842]〜[0854]登山口〜[0909]世界無名戦士の墓[0912]〜[0925]西高取山[0931]〜[1002]幕岩展望所[1010]〜[1029]大高取山[1036]〜[1108]登山口〜[1111]農産物直売所[1142]〜[1204]越生梅林[1257]〜[1343]相模湖駅
今年の目標 8/20回目のハイキング