待ちに待ったソフトウェア受信機「PERSEUS」が届きました。昨夜インストールして、m()mさんのレクチャーをSKYPE越しにお聞きし、いろいろ試してみました。感想は、素晴らしいの一言です!!



簡単に何が良いかと言うと、以下の通りです。
●隣接する周波数の波形が全て表示され、目で見て帯域中の放送波が捕捉できる。
●近隣の信号を、受信範囲(波形ウィンドウのグレーの影部分)から取り除き(フィルタをかけて)、混信状態を無くすことができる。
●最大2MHzの帯域をごっそり、パソコンのハードディスクに保存し、後からその帯域の放送をゆっくりサーチできる。
●周波数リストを読み込ますと、受信している時間と周波数で、ウィンドウ(右下ウィンドウ)に対象の局のリストを表示してくれる。(WRTHやPassportは不要になる)
●周波数を合わすとき、マウスローラーが、アナログチューニングのダイヤル感覚で使える。
などなど、ちょっと使っただけでも、感動だらけでした。細かなレポートは、各OMさんが詳しくHP上やBCL本で紹介していますので、カットしますが、感動の受信機ですね。ちなみに、私が使っているPCのスペックは、下記の通り。
機種:DELL XPS M1330
CPU :Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7250@ 2.0GHz
RAM :4GB
OS :Windows Vista Ultimate SP1
ICOM IC-R75と横に並べて、受信してみたら、0.5Sec弱遅れて、音声が再生されていました。PC内部での処理遅延ですね。これからいろいろ使い込んでみたいと思います。
posted by k_iwasa at 12:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
受信機
|

|